mikoのパソコン絵画ライフ&エッセイ心の色鉛筆
『 心の色鉛筆でたどる日々の暮らし・myブログ 』
母の木
2014.10.02 (Thu)
今年は、なぜか柿の実が鈴生りです。生前、母が食べた柿の実の種を蒔いたら、苗木が生えてきたのをもらって
我が家の庭に植えておいたら、屋根を超えるほど大きくなって
毎年、柿の実が実ります。
あれから、何年を経たことでしょう。
私は、いつもなにか、辛い時・悲しい時、母の木に語りかけます。
「お母さん、助けて・・・」とか「お母さん、どうしたらいいの?・・」とか。
昨日、何気なく母の柿の木に「お母さん!」と呼びかけたら
なんと、私の足元に、良く実った柿の実が一つ。
ぽとり、と落ちてきました。 偶然かもしれませんが、私は、はっと大きな柿の木を見上げました。
母の柿の木は、風にまかせてゆったりと揺れていました。
そうか!
「人生は風にまかせて、ゆらゆらと生きて行け」
ということなのか、と思いました。
我が家では、その柿の木を「母の木」と呼んでいます。
~ 柿一つ 母の想い 実りけり ~
by miko
スポンサーサイト